ネガも劣化する可能性がある
カメラの存在を知らない子もいるかもしれません。スマホやパソコンについているカメラは知っていても、撮影機能のみのカメラが自宅になければわからないでしょう。最近はカメラもデジタルタイプが多くなっていますがフィルムカメラも残っているようです。昔はカメラと言えばフィルムカメラしかなく、撮影した後フイルムをカメラ屋さんに持っていくとネガとプリントした写真を渡してくれました。もしプリントした写真やネガがたくさん残っているなら、早めにフィルムスキャナーでデジタル化しておきましょう。プリントした写真はそのままにしていると劣化しますし、色あせなどが起こります。またネガに関しても、保存方法が悪いと劣化して現像ができなくなるかもしれません。何が写っているかわからなくても、一応デジタル化しておきましょう。
将来印刷したいときに役立つ
フィルムカメラを現像してもらうとネガとプリントした写真を受け取ります。プリントした写真は見るためのものでしょうが、ネガを何のために使うのか知らない人もいます。ネガはプリント写真の元になるもので、焼き増ししてもらうときはネガが必要になります。最近はフイルム写真をデジタル保存しようとスキャニングする人が増えていますが、ネガをどうするか悩んでいる人もいるようです。ネガの写真がきれいにプリントされているなら、それをスキャニングしてデジタル保存すればネガの保存は必要ありません。しかしプリントした写真がわからないネガは、それがなくなると何が写っていたかもわからなくなります。将来的にプリントしたくなるかもしれないので、一応ネガもスキャニングしてデジタル保存しておきましょう。